コース一覧
- 内容:
FunSim(Fundamentals of simulation)セミナーは、ハワイ大学SimTikiセンターで開催されている指導者向けの入門コースです。
本セミナー、FunSimJ(Fundamentals of simulation for Japanese)は、ハワイ大学Benjyamin Berg先生監修のもと、日本語版にし2012年から全国で開催してきました。
シミュレーション教育における指導の基本(概念・デブリ―フィング・評価等)を講義と高機能シミュレータを使用したシミュレーション体験(学習者及び指導者体験)から学ぶ内容となっており、ハワイ大学とおきなわクリニカルシミュレーションセンターから認定書が発行されるコースです。
- 日時:
日時:平成29年11月 4日(土)~5日(日)
11月 4日(土) 10:00~17:00 11月 5日(日) 9:00~15:00 - 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター【琉球大学医学部敷地内】
http://okinawa-clinical-sim.org/access.html
- 内容:
テーマ『思考力を伸ばす指導法』
1. 平成29年度 総会と活動計画
2. 指導者が押さえておきたい基本、効果的な指導についてなど- 日時:
開催日: 平成29年8月12日(土)
時 間: 13:00~16:00(12:00受付開始)- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは 成人の心肺停止の最初の10分間のチーム医療を学ぶ講習会です。
日本救急医学会の認定コースで、日本版ガイドライン2015に準拠しています。- 日時:
2017年 9月17日(日) 9:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
1.シミュレータの操作法
2.効果的な指導法
3.チェックリストを用いたフィードバックの仕方
4.ロールプレイを通して
よりよいインストラクションについて一緒に考えていきます。
- 日時:
2017年9月17日(日) 8:00~15:45
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
「どきどきする」「うまれる」「食べる」「いきをする」等をテーマに医療従事者が実際にトレーニングのために使用するシミュレーターを使用してカラダのしくみについて学んでいきます。
- 日時:
2017年 8月 9日(水)
受 付:13:30~14:00
開 催:14:00~17:00- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
病院で働いている医師や看護師、琉球大学医学部の教員が各ブースを担当し体験をサポートします。
シミュレーショントレーニングで使用している機材を使ってのトレーニング体験ができます。- 日時:
2017年 8月 8日(火)
受 付:13:30~14:00
開 催:14:00~17:00- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
シミュレーション教育を手探りで始めようとしている方あるいは始めてみたいが、思うようにいかない方。
3回シリーズのシミュレーション教育指導者向けFDでは、指導者のスキルアップを通し、より一層のシミュレーション教育の導入と標準化を目指します。
異なる3つのトピックスについて、3回シリーズのWS(ワークショップ)形式で実践力の向上を図りたいと思います。このコースは3回を1コースとして、今後も継続していく予定です。夏季コース(3回シリーズ)
7/18(火) シナリオをつくってみよう①
8/22(火) シナリオをつかってみよう②
9/26(火) ほんとうにできたかな?- 日時:
日程(1コース:3回) 18:00~20:00
※日程が変更となる可能性がございます。
ご了承ください。春季コース 夏季コース 秋季コース 冬季コース 4/25(火) 7/18(火) 10/17(火) 1/16(火) 5/23(火) 8/22(火) 11/21(火) 2/20(火) 6/20(火) 9/26(火) 12/19(火) 3/20(火) - 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
シミュレーションをはじめてみたけれど、まだ手探り。
シナリオを作ってみたが、これでいいのか自信がない。
毎月1回開催しているコースの1日集中コース版対象レベル:ベーシックコース(初級から中級向け)
- 日時:
平成29年7月1日 9:00~16:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは 成人の心肺停止の最初の10分間のチーム医療を学ぶ講習会です。
日本救急医学会の認定コースで、日本版ガイドライン2015に準拠しています。- 日時:
2017年 7月16日(日) 9:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
1.シミュレータの操作法
2.効果的な指導法
3.チェックリストを用いたフィードバックの仕方
4.ロールプレイを通して
よりよいインストラクションについて一緒に考えていきます。
- 日時:
2017年7月15日(土) 12:30~19:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター